社畜グラスマーのマイペースブログです(^ー^)

【グラスマ】コインシステムに困惑??管理人なりに考えてみた!

【グラスマ】コインシステムに困惑??管理人なりに考えてみた!

【グラスマ】コインシステム

【2019年4月10日追記】
この記事はコイン制が始まったロルンのイベント時に書いたものです。
現在はイベントごとにコインの獲得条件や、交換所のレートが変化していますので、最新のコイン制事情とこの記事の内容は異なります。
ご了承ください☆
最新のコインシステムについてはこちら↓↓
【グラスマ】お花見イベント「桜花爛漫」まとめ!

今回のイベントから、イベント報酬のシステムがガラリと変更になりました。

今まではクリア回数やハンターの育成度合いを基準にチャレンジ項目を達成していく形でしたが、それに変わってイベント専用コインを収集し、コインを好きなアイテムに交換するという方式になりました。

ざっくりですが、管理人の感想を書いてみようと思います。

新ガシャハンターを引けなければ地獄?

コインをたくさん集めるためには、チャレンジを達成してコインブーストを発動させるしかありません。


しかし、新キャラプレジールの獲得で+400%ノーバディ獲得で+200%と設定されていますので、ガシャで新キャラをGETできた人と出来なかった人とでは、とんでもなく周回効率に差が出来てしまうという仕様です。

ちなみに管理人はプレジールはGETならず、なんとかノーバディのみ獲得できましたので、+600%ちょっとのコインブーストでの周回になっています。(グラスマパス特典有り)

【グラスマ】コインブースト1

サブ機に関しては、新キャラも引けず、グラスマパスも購入していないので、頑張っても+260%までしか行かず・・・

現時点ではグラパス購入で新キャラを2体ともGETした方は+1000%を超えるので、私のサブ機と比較すると、周回効率が4倍も違うことになります。

正直、これは格差有りすぎだと思います・・・・・

虹の大結晶無しでもラックを開放できる!

びっくりしたのが、ガシャ限ハンターの潜在開放オーブも交換できるということ。

【グラスマ】交換所

つまり、コインさえ稼げばプレジールのラック開放に虹の大結晶を消費しなくて済むということになりますし、ノーバディも同様です。

しかし、このイベント期間中にしか交換できない可能性が高いので、引けた人は優先して交換していくのがいいかもしれません。

ようするに、プレジールノーバディを引くなら、このイベント期間中がベストですよって事になります☆

今後コインシステムでの新イベントの際には、イベントで追加されたハンターの潜在開放に限り、イベント期間内にガシャで引けたらコインで潜在開放できるってことになりそうですね☆

滅級武器の地図も交換できる!

交換ラインナップにレリックコインというものがありますが、このレリックコインでしか交換できないラインナップも追加されました。

レリックコインは20枚が交換上限となっております。


そのレリックコインで交換できるアイテムには滅級地図も有ります☆

交換レートはレリックコイン40枚なので、今回のイベントでは届かないですね・・・

蒼天のコインは今回のイベントが終われば消滅しますが、レリックコインはずっと消えずに貯めていけます。

【グラスマ】交換所滅級地図

局地的マテリアの鉱脈がさらに貴重に・・・

今まではチャレンジ報酬で1イベントごとに2枚ほど局地的マテリアの鉱脈の地図が配布されていましたが、今回のシステムから、レリックコインでの交換アイテムになってしまいました・・・

レリックコインは滅級地図の交換に使いたいという方も多いので、そうなると局地にコインを消費し辛い状況となります。

つまり、局地的マテリアの鉱脈の地図は一気に貴重な存在になったことになると思います・・・・

ちなみに、各属性の大結晶もチャレンジ報酬ではもらえないようになりましたので、使用量が多い光の大結晶などは枯渇してしまう可能性が高くなりましたね・・・・

曜日チャレンジ、週間チャレンジをこまめにこなしつつ、遠征を活用して大結晶を確保しましょう☆

交換優先順位は?

集めたコインの交換優先順位は管理人も非常に悩みました。

はっきり言って、倍率0%では話にもなりませんので、とにかく早く倍率を上げなければいけません。

実際に管理人のサブ機については、
グラスマパス無し
プレジール引けず
ノーバディ引けず
という状態ですので、最大でも260%までしか行きません・・・・

なので、+100%になるヴァラクートを早く交換、もしくはドロップさせたいところ。

管理人の場合は、ヴァラクートの交換に必要な13000枚を集めいている最中にドロップしたので、無事に+100%をGETしました。

次に、簡単にチャレンジ報酬を達成できそうなのが、フレイムスロアーのレベルを上げることかな〜と思います。

あとは、APまとめプレイを使うと、一回のクリアでも4回クリアしたことになりますので、クリア回数チャレンジも素早く20回消化できますのでおすすめです☆

そのあとは、レリックコイン、フォースの欠片、を取りこぼさないように狙って、ハンターの育成を優先したい人はハンターオーブを交換していく流れでしょうかね。

武器のスロ4狙いは地獄?


今回追加された新しい武器2種は製作では作れません。

武器製作というコンテンツはもう死んでしまうのでしょうか・・・・・

つまり、新武器は交換時にスロット4が出ない限りスロット4をGETすることができません。
(ヴェラクートはクリアドロップ時にスロ4が出るかも・・・)

武器製作自体、すごく楽しくて好きだったので、今回のイベントで実装された武器が製作でスロット4を狙えないのは非常に残念でなりません・・・・

結局、管理人の場合フレイムスロアーのスロット4は、670本目くらいでやっと出ました・・・・

【グラスマ】フレイムスロアー(スロット4)

ヴァラクート集めは大変・・・

【グラスマ】ヴァラクート(ドロップ)

もう一つの新しい武器である火属性の槍ヴァラクートに関しては、1本で13000枚必要な上に3本までしか交換出来ません・・・

ダンジョンでもレアドロップ枠になっているのですが、管理人はまだ3本しかドロップしていませんね。

こいつはLv99にするのにどれだけ周回しなきゃいけないのだ???

次回のイベントでも交換ラインナップに入っていれば良いですが、そうでなければスロット4どころか、Lv99も無理な話です・・・
製作でも作れないですし、イベント自体も1週間しか無いですからね・・・・

待望の火槍だったのになんだか残念です・・・・

ロルン初級周回、昇格に賭けてみた結果!

管理人も仕事と家庭の合間でしかグラスマをできませんので、なんとか効率的にコインを集めたいなーと思って実験してみました。

いろいろやってみたのですが、ロルン初級をやってみて大発見をしました☆
なんと、初級でも所持済みのロルンが被ってドロップすると5000枚のコインがもらえます!!

【グラスマ】ロルン初級(5000枚)

初級では通常のドロップでロルンや、ヴァラクートが落ちることはほぼ無いのですが、お宝昇格が発生すると以下のものが確定ドロップします。

ロルン(所持済みの場合はコイン5000枚
ヴァラクート
③コイン750枚

周回時間は画面を見なくても3分ほど
もしやと思って、AP消費10の初級を、ひらすらお宝昇格のみ狙いで2時間周回してみました。
その結果、コインが20万枚くらい溜まりました!

交換所
このときは結構運良く5000枚が頻繁に出てくれたのでラッキーでした。

2時間のうち、1時間は仕事が終わって帰宅中の電車の中で画面をほぼ見ずにやっていましたwww
画面に集中できない方にはおすすめの方法です。

ちなみに、エリクスシオンのダンジョンでも、ハンターがドロップした場合は初級でも5000枚もらえます。
しかし、昇格のコイン750枚は500枚に減り、ヴァラクートもドロップしませんので、5000枚狙いのみなりますが、ロルンの開催時間外の時はやってもいいかもしれません☆

メリットとしては

1.画面を見なくていいから電車の中やTVを見ながらでもコインが貯まる。
2.絶級のAPまとめてプレイよりもAPが断然節約できる。
3.ダンジョンストレスがない(裏を返せばハラハラドキドキワクワクも無い)

完全にお宝昇格狙いなので、APまとめ消費を使う意味がありません。
10APでひたすら周回です☆

しかし、お宝昇格がないとコインは雀の涙ほどなので、あくまでも片手間でやる場合におすすめの方法かなっと。
じっくり集中できるときは絶級を周回がいいと思います☆

総括

今回のイベントで初開催となたコインシステム。

SNSでも賛否両論なのですが、管理人はこの2日間で仕事をしながらでももう交換するアイテムがほぼ無くなりました。

最終的なブーストは630%なので、プレジールノーバディを2体ともGETできた人に比べれば少ない方だった割には終わってみれば楽だったという感想です。

まず、メリットと感じたことを挙げると・・・

イベントに有利な超級武器のダンジョンが無くなって、交換になった。
 つまり、周回するダンジョンが1つになった。

ハンターダンジョンでドロップする武器だけがLvが上がっていないということが無くなった。

イベントで追加された新ガシャ限ハンターの潜在開放もイベント中ならコインで全開放できる。(虹の大結晶節約)

滅級地図も交換対象になった。

APミートが10個まで交換できるので、滅級ハンターダンジョンに備えられる。
 (滅級ハンターネオはゲームオーバー時のAP変換無しw)

武器製作の楽しみが無くなった。
 もう製作武器は追加されないかも知れないと思うと悲しみしかない。せめてイベント終了後に製作ラインナップに追加してほしい・・・

逆にデメリットを挙げると

局地マテリアに希少なレリックコインが必要になった。

新ハンターをガシャで引かないとモチベーションが一気に下る。
 周回効率に4倍の差をつけるのはちょっとひどい。

各属性の大結晶の入手機会が実質減ったので、在庫を常に確認する必要がある。

ざっとこんな感じでしょうか。

いざまとめてみるとデメリットの方が少ないですね。

最初は戸惑いましたが、慣れれば悪くないシステムなように思います。

うまくコインブーストを上げて行かないと今まで以上に周回が必要かも知れませんが・・・・
つまりはガシャを引け!ってことになってしまうのですが、引けなくてもコツコツやれば+250%に曜日チャレンジで毎日+10%できるので、意外とアイテムも取りこぼさずにイベントを楽しめるように思います☆

まだまだ始まったばかりのコインシステムですが、今後どうなっていくのか楽しみです☆

新着情報カテゴリの最新記事