社畜グラスマーのマイペースブログです(^ー^)

【グラスマ】絶級:クロウを自陣無課金編成で攻略してみた☆「機巧なる鴉従えし傀儡師」

【グラスマ】絶級:クロウを自陣無課金編成で攻略してみた☆「機巧なる鴉従えし傀儡師」

【グラスマ】クロウ(ダンジョンバナー)

2019年2月5日より開催されたバレンタインイベントで実装された新絶級ダンジョン「機巧なる鴉従えし傀儡師」。

出現ギミックがワープボムなので、完全にモカの接待ダンジョンとなっていますが、とりあえず自陣無課金編成で攻略してきましたので記事にします☆

管理人の編成

今回の編成はこんな感じ↓↓↓

【グラスマ】クロウ(自陣無課金編成)

そもそもレジワープとレジボムを持つ反射タイプのイベントハンターがセシリアしかいませんので編成は辛いところですが、ギミック対応重視で貫通タイプのがートリウムを入れました。
地雷回収が重要なので、軽めの武器を装備しています。

残るもう一体は、レジヘヴィ&レジボムのロルンを入れました。
LCがリキッド化できるので、アークコアの処理にも役立つかな〜と思って入れました。

こちらは、リキッド性能で言うとミラでも良いですね☆

レジワープがないので動きにくいですが、広範囲をヘヴィ化されても塗り返せるというだけでも活躍出来ます。

グラ魂については結構タマモが便利です。
管理人は、ガチ周回時でもタマモを入れて、最終ステージの開幕でアークコアを処理してしまいます。
その後は、セシリアの遅延を入れて、ボスを集中攻撃する戦法で安定周回しています。

基本的な立ち回り

アークコアとソリドン(貫通制限)撃破時に地雷が撒かれますので、ボスの地雷ロックオンのヘヴィ攻撃のターンに地雷が無い盤面を作ることが重要なダンジョンとなってます。

【グラスマ】クロウ(ボスの地雷ラックオン攻撃)

写真のようなボスの攻撃が一番強力な攻撃になるのですが、地雷がたくさん残っているとレーザーを重ねて受けてしまいます・・・・・

地雷を回収することでもヘヴィを塗り返せるので、そういう意味でも地雷の回収が大事ですね☆

状況によってはソリドンに触らずにやり過ごすことも重要ですが、基本的には各ステージ開幕で暴れまわって、地雷を出し切ってしまってからボスの攻撃までに回収するという立ち回りがいいかな〜と思っております。

攻略動画

最後に動画を貼っておきます☆

貫通タイプが一体入っている割には、ストレスなくサクサク勝てたので、手持ちのハンターが手薄な場合の参考にしてみて下さい☆
まあ、報酬的にもマルチでモカを募集するのが一番オススメですけどね(^ー^;)

【グラスマ】クロウ(初GET)

みなさんも頑張ってクロウをGETし、たくさんコインを集めてください☆

ダンジョン攻略カテゴリの最新記事