社畜グラスマーのマイペースブログです(^ー^)

【グラスマ】エリクス [絶級]を自陣無課金編成でサクサク攻略するぞー☆

【グラスマ】エリクス [絶級]を自陣無課金編成でサクサク攻略するぞー☆

【グラスマ】エリクス(ダンジョン)

グラスマユーザーのみなさん、アップデートの延期によって待たされていた新イベントが遂に実装されましたね☆
アップルストアの審査にひっかかってしまったということなので仕方ないです・・・

私も若干アプリ開発業界に関わったことがありますが、本当にアップルの審査は出してみないと結果がわからないし、アップル側の担当者次第という部分もあるのですよ・・・

そんなことは置いといて、新絶級「医する考究の医学子」を自陣無課金編成で攻略して来たのでご紹介します☆

このダンジョンをクリアすることでGETできるエリクスは、レンゲに続いて2体目の状態異常回復持ちの貴重なハンターですので、頑張ってGET、潜在全開放をしましょう☆

管理人の編成

 

【グラスマ】エリクス(自陣無課金編成)
今回の管理人の編成はこんな感じです。

ワープは貫通制限倒せば展開されないし、展開まで2ターンあるので対策必要なしと思っています。
ポイントは二番手にフェアリーリングを装備させたミントを置いておくことで、攻撃UPされた敵をすぐさま攻撃ダウンさせる戦法を取りました。

なので、どのステージについてもミントスタートにならないように気を付けて立ち回りました。

同じ風属性のヘヴィボム降臨ハンターにはシャイルもいますが、管理人的には貫通タイプは当たりに行きやすいけどターン調整ミスるとグダって死ぬ確率が上がるように感じたので使っていません。

心がけたこと

貫通制限雑魚(ソリドン)はすぐ処理

貫通制限(ソリドン)は蘇生されるので面倒ですが、ワープ対策が少ない場合は真っ先に倒しましょう☆
ちなみにリヴィオのHSはワープも無効にして動き回れるので、ワープを展開された時に重宝します☆

プライズ→敵弱点を徹底


とにかくプライズのLCが強すぎるので、プライズに当たってから敵の弱点をロックオンするってことを徹底して雑魚処理していきました。

敵の弱点位置がステージごとにバラバラなので、わかりにくいかもしれませんが、数字の位置に弱点が出現するので覚えれば簡単に弱点を狙えます☆

【グラスマ】エリクス(敵の弱点位置)

攻撃UP状態の雑魚を優先する

攻撃アップ状態になるのはモフモフした岩石雑魚。
各ステージによって1体〜3体出現しますが、攻撃UP状態になるのは2体までです。

攻撃UP状態からの攻撃は、1体30,000以上という無慈悲なダメージをもらいますので、攻撃UP状態の雑魚から優先して倒していくようにしましょう☆

先程書いたようにプライズLCを当てて行くのを意識しながらですが、意外と壁と雑魚の隙間にハマって確実に1体を処理する方法も有効ですので試してみてくださいね☆

【グラスマ】エリクス(雑魚処理1)

【グラスマ】エリクス(雑魚処理2)

攻略動画

というわけで、最後に動画を載せておきます☆

結構さくさくクリアできましたので、手持ちが少ない人は参考にしてみてください☆(^▽^)

ダンジョン攻略カテゴリの最新記事