8月7日のアップデート&メンテナンスで遠征の仕様に要素が追加されました。
各遠征先に設定されている推奨のステータスを大幅に上回る編成を組んだ場合に、発見できるお宝の数が増えるという嬉しい仕様になりました☆
そして、遠征パーティーに編成できるハンター数も、1部隊40人に枠が増えたので、管理人の場合はほとんどすべてのハンターを遠征につれていく感じになりましたね☆
管理人も早速色々ためしてみましたので、ちょっとまとめていきたいと思います☆
詳しい仕様はわからないけどとりあえず出発!
ということで、早速15:00のアプデ後に遠征部隊を送り込んでみました。
絶級武器の地図がGETできる拠点の必要ラック数は400程度。
3部隊ともラックは1500ちょっとという感じで組んだので、まあちょっとは追加報酬は得れるだろうと思っていました(^ー^)
管理人はグラスマパスを購入しているので、遠征時間は半分で済みます。
ということで、遠征に出したそばから半分は探索が完了しているので、様子を見てみることにしました。
すると・・・衝撃の事実が・・・・
.png)
追加報酬を得るために必要なラック数のハードルは、
2000と3900・・・・
遠征メンバーの半数がラック99、もしくはほぼ全員がラック99でないと追加報酬がもらえないという事実が・・・・・
絶級地図が発見できる遠征ポイントの最低ラインがラック400ですので、ラック3900以上の編成が組めれば最大で3つのラックボーナスを得ることができるってことですね。
.png)
そのほかにも、遠征マップの踏破率によってあがる遠征レベルがMAXだと報酬が追加してもらえるようです。
管理人はMAPを全開放しているので、これは貰えるだろうと思っていたら・・・・まさかの99%・・・
どこかが抜けているとな・・・
これは急いでMAXにしないといけないという事実も判明しました・・・
管理人には一体どこが埋め忘れているのか全然分からない状態で・・・マップを何度見返しても抜けている場所が見つけられませんでした・・・
そこでTwitterでそのことをつぶやくと、優しいグラスマ勢の皆さんから簡単に埋め忘れを発見できる方法を教えていただきました。
それは、遠征時に編成と場所を「おまかせ」できるボタンを選択すると、自動で未開拓ポイントに遠征してくれるという事。
正直「おまかせ」ボタンを使ったことがなかったので、「こんな機能あったのか・・・」という恥ずかしい思いをしましたが、教えてくれたツイスマ勢のみなさんに感謝です☆
とにかく、遠征の編成の組み方を考えないと効率よく報酬をGET出来ないようです・・・・
結局一回の遠征で報酬は最大何個もらえる?
ここでちょっと今回のアップデートで何が変わったのかまとめておきます。
遠征地ごとに必要ラックの数値が設定されていますが、今回は絶級武器の地図がGETできる拠点にフォーカスしてみます。
4個
ラック報酬
400で+1個
2000で+1個
3900で+1個
踏破ボーナス
100%で+2個
A級危険種撃破
撃破で+3〜4個
(敵をすばやく倒せると5個拾うこともあります)
ラック3900、踏破率100%、A級危険種撃破で、最大13個〜14個くらいの報酬がGETできる☆
.png)
管理人の総合計ラックは4500ほどなので、ラック2000の部隊を2体編成して、のこりの1隊をラック500で編成できそうです。
3900の部隊をつくると、残りの2隊が死んでしまうので、今の管理人は2000の部隊を2つ組む方向で考えています。
これでラック2000の部隊は、A級危険種を撃破できれば11個程度の報酬をGETできることになります。
まあ、ラックの重要性が高まったということで、☆5まで覚醒できるようになった降臨の☆3ハンターなどは、頑張ってラック99にしておく価値はありそうですね。
結論からいうと、とにかくガシャを引いて虹オーブを集めろという感じになったとも言えますが、管理人はコツコツ降臨ハンターの全開放を欠かさずに総ラック数を上げて行こうと思います。
みなさんも頑張ってラックを上げ、バンバン絶級地図をGETして相互しましょうw(^▽^)
憎きA級危険種を撃破するぞ!
まずは一枚の写真を御覧ください。↓↓↓
.png)
今回のアップデートで、探索の最後にはA級危険種という強敵が出現するようになりました。
これを撃破できると、報酬が3〜5個程度増えるので効率を考えると絶対に負けるわけにはいきません。
しかし、本当に強いので負けることもあります・・・・
一体どのくらいのステータスがあればA級危険種に負けないのか?
ちょっとまとめて行こうと思います。
管理人の知る限り、4種類くらいの敵がランダムで出現するのですが、中でも無慈悲な攻撃をしてくるのが本を持っているクラウンベア。
225,000の攻撃を4回はしてくるので、HPが最低でも90万を超えていないと負けて報酬を得られません。

単純に40体の平均HPが22,500ですもんね・・・・。
しかも、90万用意できたとしても、A級危険種にたどり着くまでの敵との戦いでHPが減っていると本を持つクラウンベアに勝てません・・・・
そこで運命の別れ道になるのが、A級危険種との遭遇直前に必ず発生するアクションです。
運命の分かれ道、食事でパワーUPか?野営でHP回復か?

A級危険種との遭遇前に、食事でパワーアップもしくは野営でHP回復かのどちらかが発生します。
野営が発生すれば、HPは全回復するので、勝利しやすくなるのですが、食事の場合は最初の一撃だけ30%ほど与ダメが増えるだけで、恩恵がかなり薄いのです・・・・
ギリギリHP90万を用意できたという人は、本を持つクラウンベアに勝利するには絶対に野営が発生しないと負けてしまうということになります。
道中で出てくる敵も色々あって、スワンク系(戦闘訓練のボスのやつ)が出てくると、13万ほどダメージを食らうので、確実に勝つためのHPに関しては野営が出なかった時のことを考えると105万用意しかありません。
もしくは、本を持つクラウンベアのHP248万6083を2撃で倒し切る攻撃力(124万3040以上)を用意するかのどちらかになってきます。
とは言うものの、管理人の体感ですが野営の方がかなり発生率が高いです。
遠征履歴をみてみても、10回中9回は野営が発生しているという感じなので、食事が出たら運が悪かったくらいで仕方ないと思っています。
恐らくなのですが、いつの間にか「食事でパワーアップ」というイベント自体が発生しなくなってる可能性があります。
私個人では毎日遠征を出していますが、全て「野営」になっています。
これがサイレント修正なら、HPが90万以上あれば確実に本を持ったクマを倒すことができます☆
ランクマやらない人もガッツは大事!
.jpg)
1回の遠征で持って帰れる報酬の数が増え、絶級地図を2枚拾ってくるな〜んて人も結構いるみたいです。
(管理人はまだ経験がないですが・・・・)
そうなってくると大事になるのがガッツです。
ガッツはランクマッチをしていない自分にとっては縁の遠い存在だと思っていたのですが、遠征においてはガッツも非常に重要です。
遠征でアイテムを回収るすたびにガッツが減っていくのですが、絶級地図では1500のガッツを消費します。
複数枚の絶級地図を狙うのであれば、ガッツが高ければ高いほどいいということになりますね☆
遠征においてのガッツの消費ですが、1500消費する絶級地図を2枚ゲットしたいのであれば3000のガッツが必要かと言えばそうでもありません。
残りガッツが1でもあれば1500必要な地図も拾うことができるのです☆
ということで、ガッツが高いハンターも見直されそうですね☆
遠征用に武器を用意するのがオススメ!
遠征に各ハンターのステータスがかなりの影響を与えることはわかって来ましたが、そのステータスをUPさせるために、武器が有効です☆
管理人が思うに、遠征に重要なステータスはHP、ラック、ガッツです。
なので、スロット3の武器に上記3種類のマテリアをセットすれば、遠征に有利な武器をつくることができます。
攻撃力とスピートはマテリアを装着していない状態の武器でも上げることができるので優先度は低いと思っています。
.png)
今、イベントでゲットできる煙火ノ大筒やブラディリッパーなんかは、入手もしやすいですし、素の攻撃力が高いので、遠征用武器にはもってこいですね☆
管理人はこうやって遠征用武器を量産しております。
実際に40人編成で、武器ありと武器なしのステータスを比較してみたので御覧ください↓↓↓
.png)
.png)
こう見てみると武器の重要性が一目瞭然ですよね・・・
管理人もまだまだ遠征用の武器が不足しているので、今後もどんどん作っていきたいと思っています(^▽^)
こんな感じで管理人が1000回絶級地図拠点に遠征してみて、何枚の絶級武器の地図をゲットできたかを別記事で公開していますので、興味のある方はそちらも是非☆↓↓↓
ということで、長くなりましたが、知恵を絞って効果的に遠征を進めて、どんどんレアなアイテムを集めましょう!!
読んでいただき、ありがとうございました!!