キラー強化システムの実装に伴い、キラー強化素材の入手先として実装された常設の「壮絶なる激戦場」。
予想よりも難易度が高くて管理人もちょっとびっくりしましたが、今後、長いおつきあいになることは間違いないダンジョンですのでここにまとめておきたいと思います。
ですが、管理人もまだあまり周回できていないので、編成などについては皆さんのアイデアやクリア編成などコメントでいただけると幸いです。
灼熱の激戦場
【灼熱の激戦場の概要】
■ アークコアがたくさん出現。コアがボスを防御アップするので、すばやく消さないとボスを倒せない。
■ ボスの反撃モードで結晶化攻撃。これがかなりストレス。
■ 雑魚がリキッドダウンしてくるので、これもストレス。
管理人的にはここが一番嫌いかもしれません・・・・
一応イベントハンターを2体入れた編成難易度が低めのパーティで攻略したので動画を載せますが、編成はこんな感じ↓↓
■ アザレア(アサシンダガー)
■ 常夏のサルヴァ(サポ枠)
■ ジェンス(オケアノス)
とにかくアークコアをすべて破壊しないとボスに攻撃が全く通りません。
なので、塗れるハンターを最優先ですが、ボスの反撃対策でバリア付与のアザレアを編成しています。これがめっちゃ強い・・・惚れます。
春のイベント限定で入手できた超有能なジェンスを編成してしまっているので、その後から始めた人はごめんなさい・・・・
塗ってから、ボスを殴るダンジョンなので単純ですが、グラ魂のミズチなどもうまく使って、即死までにボスを倒しましょう!
最適正は常夏のサルヴァで間違いないと思いますが、管理人は持っていませんw
あと、ハロウィン限定のヴィクターも塗りも強力でめっちゃ強いですね☆
暴風の激戦場
【暴風の激戦場の概要】
■ ボスの種族は「機甲」で、甲殻の亀も出現。
■ ドクロの機甲雑魚がホーミング(痛い)、ギフトの機甲雑魚を倒すとドクロ機甲の攻撃力を2ターンダウン。
■ 基本的にはギフトを発動して、2ターン以内にドクロを殲滅するダンジョン。
■ ギフトは敵との間でスマッシュすれば倒せるので間を狙えばOK
ざっくり言って、仕組みはヴァンクイッシュのダンジョンに似ていますね☆
火属性の反射でスパイク、ワープ持ちで攻略するのが被ダメ面でもおすすめかな〜と思います。
激戦場ダンジョンの中では、かなり簡単なダンジョンだと思う。
あと、亀処理役も1体いればいいかな〜という感じ。
ムーンブルームはドクロを殲滅しちゃうのでNGかなと思います。
管理人のサブ機との周回編成はこんな感じ↓↓↓
■ レスティ(王威マルコシアス→使いたいだけ)
■ コンラッド(ヴァロードアックスなど)
■ クロウ(カロンランプ→甲殻キラー)
縛りプレイというわけでは無いのですが、自然と3体がイベントハンターに・・・
レスティとコンラッドはガイド持ちなので、ギフト雑魚処理に便利☆
亀処理役のクロウのLCはHPの低い的を狙えてHIT数も多いので甲殻キラー持ちの武器を装備するといい仕事をします♫
カロンランプもHPの低い敵を狙うので良いかな〜と思います。
激流の激戦場
【激流の激戦場の概要】
■ ボス、雑魚の種族は「植物」が中心。
■ ボムの爆発がなかり痛いのでボム回収はしっかりと。
■ 味方の防御UPをしてくれる「ギフト持ちの花」で被ダメ軽減。
■ 種が花になると痛〜いホーミング攻撃。
ざっくり説明すると上記のようなダンジョンで、UG4層やパイルローダー系に似た感じとなっています。
管理人のサブ機との周回編成はこんな感じ↓↓
■ ルルセル(パイルローダー)
■ ペルフェ(ミストセレナーデ)
■ ルルセル(パイルローダー)
正直言ってラストを持っていないというものあるので手持ち的にこんな感じになっていますが、火力ゴリ押しで行くとロップも優秀ですし、ミエルも強い☆
管理人はミエルを持っていないのですが、持っている人は編成するといいと思います。2体編成でも良いらしい。
ダンジョンとしては「やられる前にやる」方が安定クリアできるので、火力ゴリ押しがおすすめかな?
武器はパイルローダーが本当に強くて、友達と周回するときの編成はこんな感じでやっています↓↓↓
■ メタトロン(パイルローダー)
■ メタトロン(パイルローダー)
■ メタトロン(パイルローダー)
編成難易度が高すぎて申し訳ないですが、この編成だと防御アップを無視してあっという間にクリアできちゃいます。
ボムの側に味方がいる時はそれを回収することと、ボスの弱点を出すことだけ意識して暴れていればいつの間にか勝ててますので、マルチプレイする時は参考にしてもらってもいいかも?
本当に楽ですよ☆
一応友達に強力を依頼して動画も撮ったので掲載しておきます。
閃光の激戦場
【閃光の激戦場の概要】
■ ボスの種族は「有翼」
■ 2ターンでヘヴィ化攻撃をしてくる時限サークルが出現。
■ ボスはヘヴィを吸収して痛い攻撃。ですが、ヘヴィがほとんどなくてもかなり痛い・・・・
■ ボスの側にいるとボスの周囲にヘヴィ爆発されて結構痛い・・・
■ サークルを塗ってもゲイザーに捕まると塗り剥がされるイライラ仕様。
■ 雑魚がリキッドダウン攻撃してくるのでイライラ度MAX・・・
激戦場の中でもここが嫌いだという方は多いのではないでしょうか・・・・
管理人もあまり好きではありませんが、そこまで負けることは少ないです。
一応今回の参考編成はこちら↓↓
■ シュナイダー(カルカッサス)
■ ラム(オケアノス)
■ アケノ(王威マルコシアス)
これが最適とは言えない編成だと思いますが、ラムは必須レベルかな〜と思います。
また、サークル攻撃でヘヴィ化されてもヘヴィを剥がせるアケノや王威マルコシアスも試しに持っていった感じです。
正直まだまだ試行錯誤は必要ですが、どちらかと言うとグラトニーを入れて火力でゴリ押しする攻略の方が安定するような気がします。
暗黒の激戦場
激戦場の中では一番簡単ではないかと思うのがこの暗黒の激戦場。
【暗黒の激戦場の概要】
■ ボスの種族は「不定形」、雑魚に「思念」もいる。
■ 貫通制限を倒してしまうとドクロ発動でパネルをヘヴィで塗られる。
■ 個人的には反射タイプ無しでいいのではと思う。
管理人の編成はこんな感じです↓↓
■ ロップ(ヘヴンミストラル)
■ ナナリー(ヘヴンミストラル)
■ ゼスタ(アンブラーギター)
先程書いたポイントでは反射タイプいらないと書きつつも、ナナリーを編成していますが、一応イベントハンター多めにして動画を撮ろうとしたためで、ボムに対応している貫通タイプであれば何でもいいかと思います。(ミエルは全然あり☆)
この編成のポイントはなんといってもロップ。
ロップを配置して縦にカンカンしているだけでクリアできます。
ロップは1体でもOKなので、持っていない人はサポーターを使うか、マルチでロップを募集しましょう☆
百聞は一見にしかずということで、動画を貼っておきます☆
ここのダンジョンは、メルトダンジョンの敵種族である思念のエレメントがもらえるので、管理人もよくやります。
また、ハイグロースを集めるために簡単ですぐ終わるここを周回する人も多いですね☆
まとめ
ということで、ざっと5種の激戦場を見てきましたが、「こんな編成楽だよ!」とか、「この武器良かったよ!」などがあれば、是非管理人にも教えていただければと思いますww
みんなでアイデアを出し合って、快適な周回ライフを送りましょう☆