今回はヨミの開花性能について書きます。
ヨミに関しては「光芒の塊鉄炉」の実装を待って書こうと思っていましたのでそのあたりも絡めて書けたらな〜と。
「ヨミ」の開花性能
【LCとHS】
.jpg)
以前は自身を出発点に当たり方向へ微妙にスライドするLCでしたね。
正直、動く距離も短くて動く意味があまりなかったです。
開花によって着弾するまで壁で2回まで反射し、その途中敵に当たると着弾して8方向ビームが発生します。
簡単に言うと狙った敵にLCを当てやすくなったということですね☆
HSは大幅な強化。
まずは貫通型に変化して動き回れます。それだけでも味方全員に触れやすくなりました。
味方に触れることができないと価値がないHSだけに貫通化は正義ですね♬
また、触れた味方にバリアまで付与してくれます。
今回開花した4体の中ではダントツでHSが強化されたのがこのヨミと言っても良いんじゃないかな?
【開花レベル10:得意武器1】

ヨミの得意武器1種目は昔の覚醒武器ナイトウォーカーの武器種である「洋灯」でしたね☆
装備することでHPが上昇するというちょっと地味な効果ですが、1500武器の「カロンランプ」があるので恩恵を受ける機会は無くもないですね。
ちなみに、HPのアップ幅は3000となっています。


HP3000アップマテリア装備でも合計6000上がるのか・・・艦隊で24000増えるとなると馬鹿にできないですね☆
【開花レベル25:追加アビリティ1】

3種ありますが、私は「撃破HS短縮」を着けました。
WAダメージもちょと惹かれたけど、開花で強力になったHSのターンを50%とは言え短縮できるのは強いと思う。
クリアターンが30を超えるような高難易度ダンジョンでは2回くらい打てるんじゃないかな?
撃破ドレインは3.0%なので、HP10万だったとしたら1体倒すたびに3000回復。
ハンタースキル時に雑魚を複数体殲滅することができれば、1万以上の回復も見込めるのか・・・・ちょっとこれもアリな気がする。
注意点としては「所持者が」という条件。
所持者本人の直殴りやLC、WAで敵にトドメを刺した場合のみ発動します。
ですが、自ターンじゃなくても味方が触れて発動した所持者のLCでトドメを刺した場合にも効果を得られます。
【開花レベル50:得意武器2】

ヨミの得意武器、杖の効果はいわゆる「武器軽量化」
表記に0にはならないと書いてあるので杖が1になるのかと思いきや、装備してみると元々4だった重さが3になるだけでした。
つまり1だけ軽くなるってことですね。
だとしたら、杖を装備した時にしか発動しないんだから普通に「1段階軽くなる」とか、「重さが3になる」などの表記で良かったのでは?ww
「0にはならない」って書くと期待しちゃうじゃないかw

この軽量化効果ですが、1段階だけとは言うもののHSなどで味方全員に当たりたいシーンも多いかと思うのでちょっとだけ優位にはなるかなと思います。
しかし、そこまではっきり体感できる差は無いかな・・・・
装備するとすれば逸品武器の1つであるデビルスピリットを装備させたいところですが、管理人はLv11でしか持ってないなあ・・・
対象ガシャを引かないと逸品武器の地図はGETできないので、育成できてる人は少なそう。
となると、現状では銘傘・小紫が星5武器だけどわざわざ軽量化のために装備しないわなぁ・・・
ちょっと気軽に活かせるアビリティではなさそうだな〜というのが個人的感想ですね。
【開花レベル75:追加アビリティ2】

ヨミの追加アビリティ2はなかなか豪華なラインナップになっています。
まず、「全属性耐性」については闇属性というどこにでも連れていける属性と相性はGOOD。
着けて損することはありませんね。
「有翼キラー」はおそらく閃光の激戦場を想定しているっぽい感じがするけど、それなら後述の「レジゲイザー」の方が便利そう。
最後に「レジゲイザー」ですが、これが目玉かなと思います。
普段使いだと「閃光の激戦場」のゲイザー対策要員として連れて行きやすくなるというところですが、何と言っても先日実装された「光芒の塊鉄炉:滅級」にて活躍できるんじゃないかな?と思っています。
もともとワープには対応していますし、追加アビ1で撃破HS短縮を着ければ2回はHSを撃てそう。
しかも、HSは貫通化なので回復ギフト雑魚を倒しに行きやすいですし、おまけにバリア付与で結晶化を防ぐこともできちゃう。
結界内に雑魚を巻き込むことができれば雑魚処理もしやすいので行けるんじゃないかな〜と思っています。
管理人はヨミを編成していないパーティで今週分を消化してしまったので試せないのですが・・・・来週分はヨミを入れてやってみようかと思っています。
【開花レベル100:シード獲得「月神の巫女」】

ヨミのハンターシードは自ターン時に塗りが70%以上という発動条件でHPが10%回復するというもの。
このシードも「光芒の塊鉄炉」で有用なんじゃないかな〜と思います。
強制的にHP1になる攻撃のあと、2ターン以内に回復しないとほぼゲームオーバーになっちゃいますが、例えば祝音アマナにシードを装備して塗りが70%あれば、シードで10%回復からのHS→集合→範囲回復のコンボが決まれば25000くらいのHPを確保できそうなので回復雑魚を倒すことができなくても生存できる可能性が高まりそう。
ヨミ自身に装備して追加アビリティ1を「撃破ドレイン」にし、HP1攻撃のあとにHSで雑魚も巻き込んで複数体の敵を倒すことができれば、HPの回復量をプラスすることができる。
装備武器を「洋灯」にしてHP3000マテリアをつけていれば分母の総HPが高くなり、10%の回復量も増やせるかな?ww
火力で言うとカルカッサスを装備したいけどね・・・
まとめ
実際に「光芒の塊鉄炉」で活躍できるかどうかは来週実験したいなと思っていますが、もう試された方がいらっしゃれば使用感をコメントいただければ嬉しいです。
開花のアビリティ面はHPに関わるものが多く、レジゲイザーというレジアビリティも追加でき、HSは貫通化のバリア付与&塗り。
塊鉄炉での最適性はフェス限達かもしれませんが、そのあたりのハンターが手薄な方にとっての希望の光になれるんじゃないかなと思っているヨミ。
来週の実験結果は改めて記事にしようと思います。
いずれにしても2020年はやっぱりアークグラス、ゲイザー、シフターの時代になりそうなので、ゲイザー対応出来るヨミは将来性もある開花性能じゃないかな。
私はもちろん開花させました♬
今後の活躍にも期待したいところですね(^▽^)
開花ヨミを2体入れて攻略できました〜♫
やっぱり適正と言ってもいい性能に開花したので、手持ちのハンターに困っている方は是非ヨミを開花させて育てて見てください☆
攻略の様子は別記事で!↓↓↓