現在、復刻イベントとして☆5ハンター「クランプス」がゲットできるダンジョン「裁く聖夜の断罪者」が開催中です☆
このダンジョンの【超級】をクリアすることで、クランプスが仲間になってくれます(^ー^)
クランプス君は私もお気に入りの降臨ハンターです。ギンジの次に作れたラック99ハンターなので思い入れが強いですね。
性能も優秀で、威力の高いLC(リンクコンボ)が魅力。
なんといっても、光属性最強武器と言われる「リュミエール」のダンジョンで大活躍できるのはデカイ!
グラスマをやり始めたばかりの人も、友達の助けなどを借りてでも、この機会に必ずゲットしましょう!
復刻イベント「裁く聖夜の断罪者」の概要(2018年5月復刻)

ゲーム内のお知らせにも復刻の内容が来ていますが、なぜか【超級】の復刻イベントや、☆4ハンターの復刻イベントについてはお知らせの中でも下の方に追加されるので、お知らせが伝わっているのか毎回微妙です・・・・。
まずは大事な開催期間から。
2018年6月 1日(金)11:00まで
復刻の【超級】ダンジョンはイベント開催期間が短いですね(^ー^;)
頑張って期間内にクリアを目指しましょう☆
次にとても重要な今回の「宝箱ボーナス+1」ハンターに選抜されているキャラと、ダンジョンクリアでゲット出来る報酬を見てみましょう。


このダンジョンでドロップする「ゴートベル」は、味方のLC威力を誘発する楽器系の武器で、非常に優秀ですので、上げれるだけレベルを上げておきたいですね☆
勝利報酬の宝箱の数が+1になるハンターは、一部前回の復刻とは異なった顔ぶれになっています。
たしか、前回はセイテンやアンヴァルは選抜されていなかったはず。逆にローネが外れていますね。
ラックが99じゃなくてももらえる宝箱が増えるので、初心者にも優しい!(>▽<)
そして、普段あまり使わないハンターを使って絆レベルを上げられる機会にもなるので、この宝箱ボーナス+1というシステムは非常に良いと思っています☆
それでは早速ダンジョンに挑戦してみましょう!
攻略パーティー編成について
アップデートのお陰で、クエストに出現するギミックとボスの種族がゲーム内で簡単に確認できるようになったのですが、念のために書いておくとメインギミックはスパイクとボムになります。
特にボムのダメージが大きく、光属性なら18000くらい受けます。どちらも対応しておきたいところですね。
次に、今回の記事の攻略パーティー編成をご紹介。
アカウント名が出てますが、私のメインとサブですのでご安心を。プレイヤー名は気分でコロコロ変えています。


まあ、こんな感じですが「自陣無課金編成」として、ギンジ、メリル、シオンでやってみました。
武器は写真の通り、ジュエルシード、ヘイダキャナル、ナイトウォーカーにしています。
管理人は反射キャラにランタン系の武器と杖系の武器を装備するのが大好きです☆
そして、そんな武器の有り難みを味わおうと武器無しで挑戦したらクリアできたので、この降臨ハンター達も強いな〜と改めて実感しました☆
サポーターはスパボム持ちならなんでも良いと思いますが、ランタン系武器を積んでるので加速LC持ちのラメールさんにしています。
ハンターの順番ですが、貫通2体編成の場合は、初手と3番手に反射ハンターを持ってくるのがオススメです。
(1Fと2Fを早く突破するためだけですが・・・)
グラ魂は「アヌビス」がオススメ。最終戦が楽になります。
まだストーリーダンジョンが残っていてアヌビスをゲットしていない方は、バーゲストでも大丈夫かと思います。
「この無課金編成を作るのに無課金じゃキツイんだよ!」という方も当然いらっしゃると思いますが、そこはお許しを・・・・
道中1F
画像も乗せておきますね、参考になると嬉しいです☆

①緑の羽のマークの雑魚を倒すと、画面上部の不定形雑魚が防御ダウンするので、優先的に処理
②写真を参考に6手で突破を目指しましょう☆
道中1Fについては、反射キャラで写真のように弾くと、初手で防御ダウンギフトの発動もできて、スライムみたいな不定形雑魚以外の敵を仕留めることができます☆
6ターンの数字を持つ不定形雑魚は、防御ダウンしないとほとんどダメージが通りません・・・・しかも6ターン後のホーミング攻撃は2体分くらうとゴッソリHPを持っていかれます・・・。
このダンジョン自体、どのステージもいかに早く「防御ダウン」させて、強力なホーミング攻撃をしてくる雑魚を攻撃される前に倒すかを試行錯誤することが一貫したテーマになっていますので、そこだけを心がけましょう☆
重要なのは三番手のキャラで壁と雑魚の隙間に挟まっておくことで、2Fの防御ダウンギフト雑魚を一発で倒せます。
道中2F
1Fをうまく突破するとこんな配置になります。

【手順】
①優先順位は1Fと同じです。
6ターン目のホーミング攻撃までにスライムみたいな不定形雑魚を防御ダウンさせて処理しましょう。
②ここを突破する時、ボスと左側の壁との間に反射キャラを置いておくと、3Fが楽になります。
2F以降には、「トグルブロック」と呼ばれる、出たり引っ込んだりするブロックもギミックとして登場します。
意外と邪魔になりますが、逆に利用して雑魚処理しやすかったりするので、慣れましょうW
道中3F
2Fをうまく突破するとこんな配置になります。
ちょうどよいスクショが無くて、編成がガチ周回パになっていますがお許しを・・・・

【手順】
①2Fで左配置出来ていると、防御ダウン雑魚を倒しやすくなります。
6ターン目のホーミング攻撃までにスライムみたいな不定形雑魚を防御ダウンさせて処理しましょう。それまで中ボスは無視で大丈夫です。
②ここを突破する時、できればハンターを下に配置したいところ。ボス戦1Fが楽になりますので頑張りましょう!
特に注意点は無いですが、上手に床をリキッド化しながらWA(ウェポンアーツを)発動しつつ戦いましょう☆
ボス戦1F
さあ、いよいよボス戦です!
ボスの攻撃は基本的に一番近い味方にたいして、ロックオン攻撃をしてきます。
雑魚の攻撃も含めて広範囲にリキッドを剥がしてくるので、素早く雑魚処理したいところ。

【手順】
①道中3Fで下配置出来ていると、防御ダウン雑魚を倒しやすくなります。
6ターン目のホーミング攻撃までにスライムみたいな不定形雑魚を防御ダウンさせて処理しましょう。
②ボスの13ターンの攻撃はかなり広範囲の攻撃ですが、即死的なものではないので、しっかり雑魚処理してボスをタコ殴りしましょう。
大ダメージを狙えるような攻撃がしにくい配置なので、ボス特攻よりは雑魚処理を優先したほうがいいように思います。
③できれば、左配置で突破したいところ。
余裕があれば配置に挑戦してみましょう!
写真の通り、武器無し編成だと足元をリキッドしているのに武器アイコンが出なくて寂しい気持ちになりました・・・
逆に、足元を塗るためのショットを打つ必要がないので、面積だけ気にしてればいいという新鮮な立ち回りでしたね(^▽^)
ボス戦2F
このダンジョンで私が一番嫌いなマップですw

【手順】
①道中3Fで左配置出来ていると、防御ダウン雑魚を倒しやすくなります。
6ターン目のホーミング攻撃までにスライムみたいな不定形雑魚を防御ダウンさせて処理しましょう。
写真の角度で弾くと、ブロックと雑魚の間に挟まれて、1ターンで防御ダウン雑魚を処理できました☆
②ホーミング不定形雑魚の配置がなんともいやらしいです。処理もし辛いですが頑張りましょう!
③グラ魂に「アヌビス」を設定している場合は、絶対にグラ魂を発動出来るように床を塗って突破してください☆(これ大事)
「バーゲスト」を連れて行っていた時期もありましたが、バーゲストは弱点を出してから撃ちたいと思ってタイミングを図っても、敵の塗り剥がしがキツイので結局撃てないままクリアということが多かったのです。
雑魚処理目的でアヌビスが私の一押しです☆
ボス最終戦
さあ、いよいよ最終決戦です!

【手順】
①開幕でアヌビスを撃って、防御ダウン雑魚と、ホーミング雑魚以外の雑魚を処理しましょう!
アヌビスを撃つ角度ですが、わたしは未だによくわかりません・・・・・だれか、アヌビスの歯車をうまく暴れさせる角度を知っていたらコメントで教えてくださいね☆
②防御ダウンさえしてしまえば、ホーミング雑魚は自然と倒せます。
③あとはHS(ハンタースキル)を駆使してボスを殴るだけです☆
ラメールさんをサポーターさんに借りれれば、敵のターン遅延という強力なHSで負ける要素が無くなりますよ♬
まとめ
いかがだったでしょうか?
初心者の方にとっても少しでも攻略のヒントになれば嬉しいです。
しかし、あくまでも昼間は普通に働いている管理人ですので、プレイヤースキルもまだまだ下手っぴ。
上手い人は山ほどいらっしゃるので、YouTubeで攻略動画を探すのもオススメですよ。
この記事は自分流の攻略になりますので、参考程度に読んでくださいね(^▽^)
ということで、管理人は自陣無課金+武器無し編成でも無事にクリアできました☆
良かったら動画の方も御覧くださいね☆
さすがにスピードクリアぎりぎりでしたけどね・・
敵が全て闇属性ですので、属性に縛られずにたくさんのハンターを連れて行くことができるので楽しいクエストとも言えます☆
この記事では無課金編成ですが、普段の周回の編成はラメール(運99)、ヒナ、シオン(運99)、アンヴァルでやっていました。
昔はヒナも持ってなかったし、苦労していたことを思いだしますね。
LCも優秀で、絶級武器「リュミエール」に最適正のクランプス。
私は絶級武器「オズワルドバングル」でも運枠として連れて行ったりしますので、今後も活躍してくれるハンターだと思います☆
始めたての人もこの機会にクランプスをゲットして、グラスマを楽しみましょう!
それでは、また別の記事でお会いしましょう☆(^▽^)