先日、グラスマ友達とチャットしている中で、フレンドガシャ、遠征、ダンジョン報酬などで手に入る☆4以下の低レアリティ武器はどうしている?という話題になりました。
その友達は、リザルト画面で全部売却すると言うのですが、管理人はレアリティにかかわらずほとんど全部素材として使っているので驚きました。
ということで、今回の記事は「低レアリティの武器を管理人はどう使っているのか?」というテーマで書いてみます。
塵も積もれば山となる?
まず前提として、武器倉庫の容量にある程度余裕がないと成り立たたない話になります。
常に100くらい余裕が欲しいですね。
管理人は武器倉庫の拡張のために課金したことは無いですが、やり始めの頃から無償のジュエルでコツコツ拡張してきました。
そんな中で知らず知らずに溜まってしまうのが低レアリティの武器達です。

素材ポイントでいても[1]とか[2]なので、足しにもならないと売却する人も多いみたいですが、管理人は貧乏性なので重ねてレベルを上げて置いておいたりします。
その作業自体がめんどくさいという方のご意見、ごもっともでございます。。。(汗)
そんな低レアリティ武器を大事に置いておいて何に使っているの?ってことなんですが、もちろん武器製作に使っています。
ちょうど、フレンドガシャにリーチェが実装されてフレンドガシャを55万ポイント回した時の副産物である低レアリティ武器で何を作ったか、事例として紹介したいと思います☆
(55万ポイント回した結果が気になる方はこちらも読んでねww)
低レアリティ武器は250ポイント武器の製作にオススメ!
管理人は、低レアリティ武器の使い先として250ポイント武器(超級イベント武器や、絶級ダンジョンでドロップする武器)をオススメしています。
そんな経験ありませんか?
武器のためだけに絶級ダンジョンの周回を続けないといけないのは面倒だし、そういう時に限ってオーブばかりで武器がドロップしてくれないものです・・・・
また、ドロップ武器の中でもメルクリオや、ミストセレナーデ、アルケミーブックなど非常に優秀な武器もあります。(管理人の主観です)
それらの2本目を作りたいと思ってもダンジョン周回は骨が折れる作業となります。
ということで、管理人は250武器の中でも絶級ダンジョンでしかドロップしない武器のレベル上げや2本目を作る目的で製作しております。
今回のフレドガシャで排出された武器は全て2本目のメルクリオの製作に当てました。
実際のスクショがこんな感じ↓↓↓
.png)
55万ポイント分の低レアリティ武器(金の腕輪の含む)で元々Lv.36だった二本目のメルクリオは、Lv.89まで上がりました☆
塵も積もれば山となるとはこのことです(^ー^;)
その後も、余った武器で製作を続け、無事にLv.99スロット4の2本目が完成しました☆
余談ですが、先日もシオンのダンジョンでドロップするグラビティレザー(全開放終わってるけどまだ武器はレベル76…)を作っていた所、1%未満の大成功率で見事に大成功しました☆
続けているとこんなラッキーな出来事も起こりますwwww
私自身も昔はボックス枠の問題で売却しなきゃという時期も長かったですが、一つの参考になればと思います。
今日もグラスマを楽しんでプレイしましょ〜(^▽^)