社畜グラスマーのマイペースブログです(^ー^)

【グラスマ】(検証)マテリアダンジョン仕様変更でどうなった?&宝箱+3個キャンペーンも開催!

【グラスマ】(検証)マテリアダンジョン仕様変更でどうなった?&宝箱+3個キャンペーンも開催!

【グラスマ】(検証)マテリアダンジョン仕様変更でどうなった?&宝箱+3個キャンペーンも開催!

本日からマテリアダンジョンの仕様が変更されましたね☆

曜日で開催される属性が決まるマテリアダンジョンですが、ダンジョンの属性と同じ属性のマテリアがドロップしやすくなりました☆

ということで管理人もさっそく検証してみることにしました☆

変更内容のおさらい

まずは、どのように変更されたかおさらいしておきましょう☆
(こちらはゲーム内お知らせに記載されていますので、知ってる人は飛ばしてください)

「灼熱!マテリア採掘場(初級/中級/上級/超級地図)」・・・パワーマテリアの排出率UP
「激流!マテリアの採掘場」(初級/中級/上級/超級地図)・・・スピードマテリアの排出率UP
「暴風!マテリア採掘場(初級/中級/上級/超級地図)」・・・HPマテリアの排出率UP
「閃光!マテリア採掘場(初級/中級/上級/超級地図)」・・・ラックマテリアの排出率UP
「暗黒!マテリア採掘場(初級/中級/上級/超級地図)」・・・ガッツマテリアの排出率UP

「マテリア採掘工の軌跡(超級)」・・・汚染回避、毒回避、封印回避の排出率UP
「特異性マテリアの探求(絶級)」・・・WAダメージUP、LCダメージUP、被ダメージ軽減、回復、移動塗りUPの排出率UP

獲得宝箱+3個キャンペーン

今回の仕様変更に伴って、マテリアダンジョンクリア時の宝箱が通常よりも3個+されるキャンペーンが開催されました☆

これはちょっと嬉しいですね♬

ただし、特異性マテリアの探求局地的マテリアの鉱脈など、絶級のマテリア地図はキャンペーンの対象外となっていますのでご注意を!

地図の複数枚貼りの場合、キャンペーンはどうなるのか?

超級の地図の場合、最大4枚まで一気に消費できますが、その場合にキャンペーンの+3個はどうなるのか?
ということで早速3枚貼りをやってみたところ、リザルト画面がエライことになりましたwww

【グラスマ】マテリア(仕様変更検証)

超級のマテリア地図は基本報酬が7個になっているので、+3個ボーナスは基本報酬に追加されているようです。

【グラスマ】マテリア(仕様変更検証)26

なので、地図追加分が7×3=21個なのです☆
(絶級地図は基本報酬が3個なので、地図を複数枚消費しても追加1枚あたり3個しか増えません)

ということで、追加分の地図にも+3個ボーナスが反映されているようです☆

実際にちょこっと周回してみた結果

ということで、実際に何周かしてみた結果をご報告しておきます。

検証と言うには周回数は少ないですが、地図の複数枚貼りも何度かやりながら閃光マテリアの採掘場の上級や超級を24周ほどしてきましたので結果を報告しておきます☆

総宝箱数は369個
ラックマテリアが173個(46.8%)
パワーマテリアが44個(11.9%)
スピードマテリアが49個(13.2%)
HPマテリアが57個(15.4%)
ガッツマテリアが37個(10%)
地図が9枚(2.4%)

369個中Vマテリア8個(2%)

という感じになりました。

閃光マテリアを周回したので、半分近くがラックになっていました。

これで、欲しいマテリアをかなり狙いやすくなったことは間違いないです☆

しかしながら、やっぱり最高級品の「V」のマテリアが欲しいですよね・・・・
その確率は今回の検証では2%と渋かったです・・・・

V」の排出率UPのキャンペーンもやって欲しいと思った管理人でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

いろいろ検証カテゴリの最新記事