.jpg)
超初心者向けの内容になるので、興味のある方のみ読み進めてくださいね♬
今回の記事はグラスマに必要不可欠なお金(レガド)を集めるために日々周回している「レガドラッシュ・上級」について書こうかな〜と思います。
管理人は800日以上プレイしてランクも300を超えておりますが、そんな私でもレガドラッシュから卒業できないほどグラスマはレガドの消費が激しいゲームです。
マテリア装着・武器製作・・・最近はレシピ製作で一気に6000万ぶっ飛んで行くこともあるので常に金欠気味になってしまいます。
レガドラッシュ超級が実装されて以降は少し周回頻度が落ちていますが、それでも上級の周回はいまだにやっています・・・(汗)
何百回、何千回と周回することになるので、1周にかかる時間をとにかく短縮したいですよね??
ということで今回は管理人の周回法のほんの一部をご紹介したいと思います。
管理人の周回法
グラスマのベテラン勢にとっては当たり前のことなんですが、基本的には3ターンでクリアしちゃいます。(うまく行けば2ターンでもクリアできます。)
まずは実際の動画を用意したので、御覧頂いてからちょとコツを解説します。↓↓↓
編成については敢えて無課金で手に入るイベントハンターで自陣を組んでいますが、1番手を反射型、2番手を祝音のクララにして縦斜めあたりでLCを発動し、LCでバーゲストを塗っちゃいます。
そのまま、2手目で突破してボス戦に。
ボス戦はフレンドのプライドを横気味に拾いながらボスの弱点に直でバーゲストを打ち込んで終了という流れですね☆
2番手の塗り役はウルクとかでもいいですね。
その他、昔は4番手にミューレを置いてLCで塗るのが流行りました。
まあ、1手目、2手目でバーゲスト塗って突破すれば何でも3ターンクリアできますので、手持ちのハンターをうまく組み合わせてオリジナル編成を探すのも楽しいですね☆
ついでにLCでは無く、移動塗りでバーゲストを塗るやりかたも紹介しておきます↓↓↓
この動画では初手にイベントハンターのイーゼルを採用していますが、彼はグラスマの全ハンターの中でも飛び抜けて移動塗り性能が高いです。
アビリティに「移動塗り」を持つハンターは多くいますが、彼はフォースなしでも唯一の「移動塗り+50%」を持っています。
さらに「移動塗り+15%」のマテリアを装着した武器を持たせることで動画のように塗りまくれますw
入手も育成も簡単なので是非手に入れて使ってみてください。
3ターンクリアを習得すれば、1周だいたい1分で周回できるようになります♬
3ターンクリアのために理解しておきたい仕様
この3ターンクリア周回法ですが、いろいろとグラスマの基本的な仕様を理解しておく必要がありますので、一つ一つ解説していきますね〜。
レガドラッシュにはグラスマの基本が詰まっているのですww
弱点露出の仕様
動画ではボス戦開幕で弱点がまだ出ていないボスに向かってバーゲストを撃ち込んでいますが、当たった瞬間にちゃんと弱点が出ていますよね???
これは、ボスの弱点位置を覚えておいてバーゲストの直当たりで強制的に弱点を出しているのですが、弱点が出現する仕様をちょっと纏めてみましょう。
■ 1 ■
弱点を持つ敵にハンターが接触した際、確率で弱点が出現する。
ただし、弱点位置に直接ハンターが接触した場合は100%の確率で弱点が出現する。
(グラ魂のバーゲストの接触も同じ扱いになる)
■ 2 ■
塗り効果の無いLCが弱点位置にHITしても弱点は出現しないが、塗り効果のあるLCが弱点に位置にHITした場合、確率で弱点が出現する。
■ 3 ■
その他、弱点を出現させるHSやグラ魂の効果によって出現する。
知っているようで知らなかったという人もいるかな???
意外と弱点の仕様は複雑ですね〜。
レガドラッシュでは【1】の仕様を利用しているってわけですね☆
これは、ラビリンスでスコアを伸ばすのにも必須のテクニックになるので覚えておくと便利☆
なので、ボスの弱点の位置を覚えるという作業は非常に重要になってきますよ〜
バーゲストの仕様
3ターンクリアをするには、グラ魂はバーゲスト1択です。
ということで、バーゲストの仕様も見ていきますとゲーム内での表記は以下のように記載されています↓↓
バーゲストは壁に当たると反射する。
まあ、だいたいこの通りなのですが、ゲーム内表記に書かれていない細かな仕様がありますので見ていきましょう↓↓
バーゲストがハンターに接触した場合、ハンターのLCを発動させることができる。
■ 2 ■
バーゲストが連続攻撃を加えている間は、着弾途中で接触した味方のLCダメージも入る。
■ 3 ■
バーゲストは連続攻撃中の敵のHPが0になってしまっても最後の爆発が終わるまでダメージを与え続けることができる。(いわゆるオーバーキル)
更に、対象がボスで次のステージが残っている場合、オーバーキル分のダメージは次のステージ開始時に持ち越すことができる。
■ 4 ■
バーゲストが敵に当たらなかった場合、一定距離を動いた後に消滅する。
グラスマを始めて一番最初に獲得できるグラ魂であるバーゲストですが、実は奥が深くて未だに多用する優れた性能を持っていますね☆
今回紹介した動画でもバーゲストだけでは全ゲージ削り切れない場合があるので、プライドのLCの力も借りている感じになっています♬
バーゲストの仕様を見てきたわけですが、そもそもバーゲストをはじめとする「グラ魂」の威力が何で決まっているのかご存知でしょうか??
今回はついでにグラ魂の威力の仕様も紹介しておきます↓↓
実は、パーティー全員の攻撃力を合計した総攻撃力によってクラ魂の威力は決まっているのです☆
なので、管理人がレガドラッシュをやる時はなるべく攻撃力の高い武器を装備させるようにしています。
簡単に言うと、重たい武器ですね☆
(イーゼルで塗る場合はイーゼルだけ軽めの武器でもいいかな)
まとめ
わずか1分で終わってしまうレガドラッシュですが、されどレガドラッシュ。
グラスマのノウハウが詰まった奥が深いダンジョンとなっております。
みなさんも時短周回して効率よくレガドを集めるとともに、PSを磨く練習ステージにもなりますので楽しみながらやってみてくださいね♬