.jpg)
昨日から始まったアンダーグラウンド。
グラスマのコンテンツの中では、現状最難関のダンジョンが集まった上級者向けのイベントになります。
モンストユーザーの人であれば、31階から始まる覇者の塔と思っていただければわかりやすいかもしれませんね。
正直言って、管理人が初めてアンダーグラウンド(以下UG)を制覇したのは確か今年の5月か6月だったと思います。
最初のころはキャラも全然持っていなかったし、1層すら突破できずに悔しい思いをしていましたね・・・・。
今は適正ハンターも増えてきていますが、それでも始めたての人はなかなか制覇は難しいかも知れません。
ですが、いつか必ず制覇できるようになると思いますので、頑張って手持ちのキャラを育成し続けて下さい☆
【グラスマ】UG1層〜5層の自陣無課金編成クリア動画集☆ジュエルだけでもGETしよう!
【グラスマ】UG6層〜10層:自陣無課金編成攻略動画集☆
今回のUG制覇の記録
.png)
11月6日のメンテナンス明け、12:00からスタートしたUG。
管理人は会社の昼休みに1層、2層まで終わらせて、仕事終わりに6層まで。
夕食後に8層までやってから友人と廃鉱山地図で遊んで、寝る前に9層まで終わらせました。
そして、本日のお昼休みに10層をクリアして無事に制覇となりました☆
(全てサブ機とのマルチです。)
1層、2層、4層はスクショを忘れてしまったのですが、今回のUGを一応振り返っておきたいと思います。
1層(2回目でクリア)
1層はスクショ無くてすみません。
今回楽しみだったのは、1層での活躍が期待されていたルルーシュを使えるということ。
今回のコードギアスコラボでは、運良くメインとサブ機でルルーシュを引くことが出来たので、2体編成してみました。
最終的になクリア編成はこんな感じ↓↓
ルルーシュ(アルケミーブック)
サリエル(アサシンダガー)
ヴィクター(アサシンダガー)
ヘヴィ、スパイク、ボム、ワープという4つのギミックが出現する1層ですが、ワープは無視でいいんじゃないかと思っています。
ボムとスパイクの被ダメが理不尽なので、ボムは全員対応。あとはスパイク持ち2体、ヘヴィ持ち2体って感じです。
今回は新しく仲間になったキャラを使って見たかったのでこんな編成でのクリアとなりました。
正直に申しますと、1回目はスパイク対応無し編成で死んじゃいました・・・・
ルルーシュはスパイクだけ注意ですが、塗性能も素晴らしく本当に強かったです☆
2層(1発クリア)
2層もスクショ忘れですが、こんな感じの編成でした☆
エリクス(スノウメモリー)
エリクス(スノウメモリー)
ラメール(スノウメモリー)
仮装のエレナ(ムーンブルーム)
ここは無課金で手に入る状態異常回復持ちのエリクスの登場でヌルゲーと化しましたね。
ドクロ雑魚を倒すと全員が封印状態にされてしまうのですが、状態異常回復で封印が全く気にならなくなりました☆
モンストの状態異常回復はアビリティなので、そのターンに動く味方が他の味方に当たりに行って状態異常を回復される感じですが、グラスマはLC(友情コンボ)で状態異常回復ですので、毎ターンエリクスに当たりに行くだけで封印を解除できます☆
前回のUGは状態異常回復役として唯一の存在だったスパイク対応無しのレンゲや、封印攻撃を跳ね返すバリア付与持ちのアザレアを入れていましたが、レジスパイク持ち且つ状態異常回復できるエリクスは本当に優秀です☆
もうレンゲでスパイク事故を起こす心配はなくなりましたね☆
あと、新しく実装された封印回避のマテリアを付けた武器を装備することで、確率では封印を回避できるので、戦略の幅が広がって楽しくなりました(^ー^)
昔は2層を突破するのに死にまくっていたので、こんなに簡単になるとは・・・・グラスマも少しずつインフレして来ていますね☆
今回はもちろん1発クリアでした♬
3層(1発クリア)
3層は昔から比較的簡単と言われてきた階層なので、サクッとクリアできました☆
スティア(スノウメモリー)
ペコラ(ホワイトグラース)
ラム(スノウメモリー)
.png)
水属性の武器に関してはスノウメモリーが本当に強いです・・・
普通なら、敵の攻撃ターンとアークコア破壊のタイミングを計算するのが肝のダンジョンですが、ほぼほぼ攻撃が来る前に雑魚処理もボスも倒せてしまうので、ノンストレスでクリアすることができました。
ペコラに装備したホワイトグラースはサブ機に2本目のスノメモがなかったので使って見たかっただけです・・・。
4層(1発クリア)
4層もスクショが無いです、すみません・・・・・
常夏のラメール(ムーンブルーム)
ローネ(ムーンブルーム)
ロッツァー(ムーンブルーム)
もうこの4層に関しては、アップデートによるムーンブルームの強化で、UGの中でも一番簡単なダンジョンになってしまいました。
正直、火属性のボム対応キャラにムーンブルームを持たせれば何でもクリアできるんじゃないかと思います。
昔は本当に勝てなくて苦労したのですが・・・・・時代は変わりましたね☆
もちろん一発でクリアできました☆
5層(1発クリア)
夏まではこの5層が最終層でした。
1~5の中でも難しいダンジョンで、今まで本当に苦労してきたのですが、新しいハンター達の登場でだいぶ楽になってきました☆
今回のクリア編成はこんな感じ↓↓↓
サルヴァ(シャーマンカース)
ライゼ(ジュエルシード)
メタトロン(マッドトゥース)
.png)
今開催中のコードギアスコラボ限定のC.Cが強かったな〜というのが主な感想です。
スパイク対応無しでしたが、スパイクを展開する機甲雑魚の処理もスムーズだったので、問題ありませんでした☆
前回は唯一のレジスパイク&レジヘヴィを持っているエリーネを入れましたが、今回は入れなくても1発でクリアすることができました☆
メタトロンに関しては安定の強さですね☆
毎回思いますが、オートリキッドはぶっ壊れアビリティだと思っています。
6層(2回目でクリア)
さあ、ここからが茨の道でございます!
今回で2回目となる6層〜10層☆
慣れてきたのか、前回よりもスムーズに制覇することができました。
まずは阿鼻叫喚を呼んだ6層からご報告!
ジェレミア(スノウメモリー)
アケディア(スノウメモリー)
アリス(ゲリンゼル)
.png)
1
前回の初実装のときはこの6層から苦労しました。。。10回くらい死んだ記憶がありますね・・・
今回は編成もだいぶ変わって、コードギアスコラボの無課金キャラであるジェレミアを2体編成しました。
LCも塗りの効果があるし、貫通タイプでスノメモも当てやすいし、なんとなく使えそうな気がしたので連れて行った感じですが、6層に適正過ぎてビックリしました。
こいつは無課金編成の星になるかも知れません(^▽^)
パネルがダメージ状態にされてしまっても、自分自身は動かないHSで回避&攻撃できるのも便利でしたよ☆
あと、グラ魂は今回タマモを使ってみて、ダメージ化したパネルを塗り返してやろうとやってみましたが、その次のターンで再度塗り返えられて「何やってんだ俺・・・・」ってなりましたwww
今回は2回でクリア出来ました☆
7層(4回目でクリア)
管理人が苦手とする反射制限、貫通制限、蘇生という3つのギミックが登場する7層。
何度やっても好きになれないです・・・・
クリア編成はこんな感じ↓↓↓
クララ(エクスプローラー)
アザレア(アサシンダガー)
ラメール(スノウメモリー)
.png)
ある意味キャラが何かよりもPSを問われるようなダンジョンなのではないでしょうか・・・・
今回は3回死にました(^ー^;)
正直、コツとかあるのかな?
状況によってはボス特攻も有りなダンジョンだとは思うのですが・・・・・
むしろここが得意なひとがいたら教えて欲しいくらいです。
個人的にはここが一番のイライラダンジョンですね・・・・
8層(2回目でクリア)
モンストでいうと覇者の塔37階のようなダンジョン。
防御アップ雑魚と、防御ダウン雑魚が出現して、うまくダウン状態をキープするダンジョンです☆
今回は、LCに範囲防御ダウン効果があるC.Cを使ってみましたが、前評判どおりの強さでした☆
サイゾウ(オズワルドバングル:防御ダウン用)
ライゼ(ジュエルシード)
サルヴァ(オズワルドバングル:防御ダウン用)
.png)
グラスマプレイヤーの多くを蟹嫌いにしたダンジョン・・・・
防御ダウン状態にしていてもB0SSのHPがめちゃめちゃ高く、削り切るのに苦労します。
個人的にはBOSS第2戦が肝かな〜と思っていますので、ここで2本くらいHSを使用しました。
グラ魂は安定のガルーダがオススメです。
管理人はBOSSを削ったり、雑魚処理に使ったり状況に応じて使っていますが、何か別のグラ魂で良い攻略法があれば管理人にも教えて下さい☆
9層(4回目でクリア)
前回新しく追加された中でも最難関と言われているのがこの9層。
前回は反射と貫通を織り交ぜた編成でなんとかクリア出来ましたが、今回は貫通のみの編成でやってみました☆
で、前回10回以上死んだ9層ですが今回は3回でクリアできました☆
アンヴァル(アンブラーギター)
クララ(ヘヴンミストラル)
ヴィクター(アンブラーギター)
.png)
前回のUGの時にSNSではアンヴァルのLCが強いという噂があったので、今回は2体入れてみました☆
確かに強かったです(^ー^;)
あと、BOSS最終面でヴィクターのHSを使うと、雑魚を一掃してくれてビックリしました。
彼もオススメします☆
アークコーンの切り替えに関しては、貫通タイプのみで編成したほうが管理人的にはやりやすかったですね(^ー^)
今回の編成ではLCでガンガン削っていくつもりだったので、装備した武器は楽器系を中心にカルカッサスなどの重たくて強い武器を編成したおかげで、動きすぎてアークコーンに当たってしまうという事故が少なくて済みました。
この層をやっていて思うのは、アークコーンの切り替えをうまく出来たとしても、配置によっては的に引っかかったりして動けず敵の痛い攻撃を受けてしまうことがあるので、理不尽な部分もたくさんあるということ。
配置も大事なダンジョンだな〜ということでしょうか(^ー^;)
10層(2回目でクリア)
さあ、いよいよ最後の10層でございます☆
前回は苦戦しましたが、今回は新ハンターのカレンを入れて全員反射で挑戦し、2回でクリアすることが出来ました☆
カレン(ムーンブルーム)
カレン(ムーンブルーム)
ローネ(ムーンブルーム)
.png)
前回の編成はミネット、リアン、ローネ、ローネという編成でしたが、今回はコードギアスコラボで運良くGETできたカレンを2体入れてみました☆
ただ単に使ってみたかっただけという感じなのですが、やっぱり強かったですね☆
LCが当てやすいというが本当に使いやすいポイントでした。
2回でクリアできたのは、10層の仕組みにも慣れてきたというのが大きいと思います。
雑魚を倒すタイミングとしっかりボムを回収することで、ヘヴィ化を最小限に抑えることができますし、ヘヴィ面積によって威力が上がるBOSSの攻撃も回避できます☆
やっぱりこの塗の要素というのが、グラスマの面白さだと再確認。
モンストと同じ引っ張りゲーなんだけど、毎ターン弾く目的がモンストと違うので、別ゲーだと思います☆
というわけで、駆け足で10層までを振り返って来ましたが、前回苦戦した6層、9層、10層が意外とサクッと終われたので、費やした時間的には少なくて済みました。
とは言うものの、一度も死なずに制覇したって方もたくさんいるので、管理人のPSはまだまだという事ですね(^ー^;)
グラスマを始めたての人は、苦労の連続の期間だとは思いますが、コツコツ強くなって行くことが重要なゲームだし、楽しい部分でもあります。
私も、「こんなの絶対クリアするの無理やん」と思っていたダンジョンを一つ一つ攻略して今日まで来ました☆
管理人のグラスマの第一印象は「多すぎる必中攻撃と理不尽な被ダメで難易度を作ってる」というものでした。
当然、クリア出来ずにイライラしたし、匙を投げそうになったこともありますwww
しかし、プレイすればするほどハンターは増えるし、強くなるし、武器も少しづつ強化出来てくると、爽快感と難易度のバランスは悪くないと思えてきます。
なので、色んなプロスマ達の情報からヒントをもらったり、先人たちに手伝ってもらったりしながらUGの攻略を楽しんでみて下さいね☆