
さてさて、昨日のYouTubeでの新情報と、アプデ後に開催されたバレンタインイベントの概要をみていきましょう!!
「Re:ゼロ」とのコラボが発表!

昨日の特別公開動画をLINE仲間と通話しながら観た管理人ですが、動画は30秒ということで、内容はコラボ決定の発表のみでした。
まあ、これだけでも大きな発表には間違いないのですが、そもそも管理人が「Re:ゼロ」を全く知りません・・・・
というか、過去の「コードギアス」も「このすば」も、普段アニメに関心が無いので仕方ないですけどねwww
調べてみると結構人気のあるタイトルのようで、管理人はグラスマを通して「Re:ゼロ」の世界に初めて触れることになります。
それはそれで非常に楽しみにしております☆
事前キャンペーンでガシャチケット配布!
ということで、結構すぐやってきます。
バレンタインイベントを2月14日のバレンタインデーより前に切り上げて開催するコラボなので、よほど気合が入っているものと思われますw
既にグラスマをやっている人は事前キャンペーンのチケット配布を忘れずにGETしましょう!

バレンタインイベント開催!!

今年のバレンタインは2019年の復刻イベントという感じですが、新しい要素も増えていますね☆
昨年のバレンタインのコインシステムの悪夢が蘇りますが今年は気軽に楽しめる内容になっていますww
気になる方は昨年の記事をどうぞww↓↓
必要周回数が異常で、管理人が唯一イベントハンターのフォースを11個まで取って12個目を断念したイベントでしたww
まあ去年のことはさておいて、今年のバレンタインを観ていきましょう☆
バレンタインデー限定武器を集めてウルフズベインのプラス武器を製作しよう!
なんと言っても今回の目玉は1年を経て製作が解禁されたウルフズベインでしょ。
武器としても強力で人気でしたが、プラス武器は直ドロップのみという仕様で、4スロ難民が溢れかえっていました・・・・
管理人も1本スロ4を持っていますが、180周、1688本で1本のみという・・・・
中には2000本超えても出ないという方もいて、ある種ウルフズベインとシークトリニティはグラスマの闇とも言われていましたw
.png)
そんなウルフズベインが、バレンタイン限定武器を集めることでレシピ製作でき、確実にスロット4が製作できるなんて・・・・希少性でいうと私達の苦労が無駄になった感もありますが、まだ未所持だった方はこの機会に絶対複数本作るべし!!
(ホワイトデーでジークトリニティの製作解禁はほぼ確定っぽいですね♬)
管理人は頑張って10本各キラー運用を目指してがんばります☆
ちなみに周回が必要なダンジョンについては、どれも非常に簡単☆
「中級」は言わずもがな、中級でドロップする「絶級」も簡単で、どのハンターを連れて行っても勝てる程度の難易度です。
こんな感じでリキッド残し遊びしても楽しいww↓↓
.png)
2.png)
しかも・・・・↓↓

■ 辛酸なスイーツ「絶級」ではレアドロップ枠で「ウルフズベイン」と「風魔手裏剣」が落ちる
なんと言いう神仕様・・・周回モチベが湧いてきますね!
ちなみに、これらの「絶級地図」にはトレジャーも出現することが確認されていて、トレジャーが出るとコスト消費枠が確定で地図が落ちますw
まだ滅ドロ報告は無いですが、ウルフズベインが大量に手に入りますねw
今回、ドロップする甘味と辛酸2種の絶級地図をクリアすることで獲得できる「バレンタインの魔石」で期間限定マテリアの製作ができます。

これら3種のマテリアは昨年の夏頃に初登場したものですが、今回から上昇するステータス値が上方修正されて、名前もしっかりしたものをもらっていますね☆
個人的な感想ですが、最大4つという武器のマテリアスロットの1枠を消費すると考えると、クリスマスイベント時のキラー&耐性マテリアの方が優秀じゃないかな〜と。
正直言って上昇値が上がったとは言うもののやっぱり微妙な感じがします。
つけるとしても攻撃力とスピードが上がる「速攻の増強石」くらいかな〜と思っています。
バレンタインハンターのバランス調整

今思えばHS時のカットインが登場したのはこのモカが初めてだった気がする・・・(違うかな?)
3体ともLCとHSの威力などが微増という感じ。
モカは調整前でも十分強かったのにHSの威力も上がってて嬉しい☆
マッソ、ミントはラビリンスの低レア枠に重要なハンターなので、強化は嬉しいですね☆
まとめ
ということでザッとみてきましたが、コラボ前の1週間のイベントではあるものの、上級者にも初心者にも嬉しい要素がある良い感じのバランスになっているイベントではないかな〜と思います。
管理人も17:00に仕事が終わってから周回したい気持ちを抑えつつこの記事を書いているわけですが、記事をアップしたら周回するぞ〜〜
(みんな夢幻チャレンジのオルソーの消化忘れないようにwww)