2018年12月に実装された滅級武器の地図。
2019年11月25日現時点での入手方法は以下の通り↓↓
■ 絶級武器地図、廃鉱山地図からのレアドロップ
■ 滅級ハンターダンジョンクリア時のレアドロップ
その中でも、絶級武器地図と廃鉱山地図での周回を記録してみました☆
2020年8月11日現在のところ5000周分の集計となっておりますが、随時更新していきたいと思います♫
絶級武器&廃鉱山を周回した結果発表
199周目:パイルローダー
290周目:パイルローダー
867周目:ヴァジュラ
1236周目:パイルローダー
1819周目:ヴァジュラ
1890周目:ヴァジュラ
2315周目:風魔手裏剣
2412周目:オケアノス
2685周目:ヴァジュラ
3248周目:パイルローダー
3313周目:ヴァジュラ
3539周目:風魔手裏剣
3815周目:パイルローダー
3868周目:クリムゾン・ノヴァ
3870周目:風魔手裏剣
3880周目:クリムゾン・ノヴァ
4131周目:風魔手裏剣
4295周目:オケアノス
4309周目:ヴァジュラ
4449周目:オケアノス
4534周目:風魔手裏剣
4720周目:パイルローダー
4929周目:パイルローダー
4958周目:オケアノス

全体的な統計は上記のような感じになりました。
Twitterのフォロワーさんに色々聞いてみると、「もっとドロップするよ?」という人もいれば、「同じくらい周回してるけどまだ落ちたこと無い」という人もいう人もいるので、あくまでも私の場合はこうだったという数字になります。
確率は全てドロップした宝箱の数をベースに算出しております。
某攻略サイトさんの方では周回数ベースの確率を書いているところもありますが、ホストかゲストかで宝箱の数の違いますし、地図の複数枚貼りの場合もあります。特に始めたての人であればラック99のキャラで周回できるとも限りませんので、周回数基準の確率は当てにならないと思ったからです。
各地図ごとの周回結果
公式の発表では、スロット4状態の武器も滅級地図も、極稀にドロップするということになっています。
現在までの統計ではスロット4が35本の地図が24枚ですので、滅級地図のほうが確率が低く設定されていそうですね。
管理人としてはスロット4はいらないから地図をくれ・・・という感じですが・・・・
今回の統計は、いかに滅級地図が貴重なものかが分かる上に、滅級武器のカンストがいかに大変かを知らされた悲報とも言えます・・・・
そのうち何か緩和されるのは間違いないですが、誰よりも早く滅級武器のカンストを達成したい人は地図を出し合う相互募集などを駆使して目指すのが効率良さそうです。
(しかも滅級のスロット4は製作では作れないのでドロップ狙いのみという鬼畜仕様・・・極稀地図での極稀ドロップ・・・涙)
大変な道のりだと思いますが、やはり強力な武器もありますので、頑張ってGETしてカンストを目指したいところですね☆